TOMOO SHOKEN

うつわとともに 祥見知生

尾形アツシ作陶展



きのうから始まった「尾形アツシ 作陶展」の二日目です。

刷毛目の器、粉引きの器、

めし碗、湯呑、皿、鉢、ぐいのみ。

静かで素朴に器のなかに、使われて育つ器のよさがあります。

どの器を見ていましても、ここに至る道のりの厳しさが伝わります。

昨日も書きましたけれど、一人の作り手の、展覧会というものは、こうあるべきだと思います。

器の種類や、その品数ではないのです。

どれだけの思いにあふれて、どれだけの身体を使った仕事の重なって、
この器たちが、ここに今「ある」のか。

そのことが何よりも大事と、改めて、思います。

あえて書きますが、わたしが見たいのは、作り手が何を信じて器を作ったのか、その結実としての仕事、そういう仕事です。


きのうも書きましたが、

今回の展覧会は、本当によい展覧会になりました。

訪れてくださった皆さんが、時間をかけて器を選んでいかれます。


今日は奈良から尾形さんが在廊し、土の話や釉薬の話を聞く機会に恵まれました。

手取りのよい粉引き湯呑や、刷毛目マグカップ、土味を生かした刷毛目皿などが多くの方に手渡っていきました。


お出かけくださった皆様 ありがとうございました。

会期中、うつわ祥見は無休です。

この機会に、ゆっくりと、どうぞお出かけください。

器たちを手に包んでお選びください。