TOMOO SHOKEN

うつわとともに 祥見知生

OPENDAY


今日は久方ぶりのOPENDAYでした。お出かけくださった皆様 ありがとうございました。

常設の器の展示をするのは、わたし自身、とても楽しい時間です。

「いつから器が好きなのですか」

今日初めていらした女性からの質問でした。

10代から、自分でもわからないくらい器が好きなのです、と答えました。

どうしてかわからないけれど、人それぞれに、どうしようもなく惹かれるといことが、ありますね。

サッカー選手にとってはサッカーでしょうし、歌を歌う人にとっては、それは歌なのでしょう。わたしにとっては、それが器です。

しかし、陶芸家になろうと思ったことは一度もありません。

「自分でも作られるのでしょう」とよく尋ねられるのですが、陶芸家を目指したこともないし、実はロクロを触ったこともありません。

なぜか・・・

これほど器が好きであるのに、作る側になることをただの一度も、夢にも思ったことがないというのは、我ながら不思議なことですが、ロクロをまわしたことがないことには、ちゃんとした理由があります。


わたしにとって、それだけ、土をこね器を作ることは、何よりも尊いことなのです。

それは、踏み込んでいはいけない領域です。聖域です。

作り手が真摯に土と向き合って、それこそ身を削って器を作っている、その仕事の厳しい領域に軽々しく入り込んではいけない。そう考えています。

形ばかり、表面ばかりが「器」のかたちをしているものが、世の中には数えれないほどありますね。器がお金の価値であったり、自己表現であるうちは、器の本当の輝きは生まれてきません。

ただひたむきな器作りの繰り返しにのみ、人のこころを励ます「器」ができると信じています。わたしは現在、そうした厳しい仕事の作り手の器を、伝えてます。

器を作る作り手がいて、それを使う使い手がいる。その間に、器を伝える「伝い手」がいるのではないでしょうか。

さまざまな出会いがあり、文章を書くことも展覧会を開くことも、音楽の会を開くことも、演奏者のプロデュースも、本の企画・編集も、同じ気持ちで行っていますが、最近、プロフィールの原稿を見直す機会があり、自分の仕事のことをどんなふうに記したらよいのか、と悩むことがありました。

その際に、この先も大切にしたい仕事とは?と考えていくと、
先のことはもちろんわからないけれど、
一つだけはっきりと答えが浮かんできました。

それを一言で、臆せずに言えば、器を伝えるひと になるでしょうか。

そんな気持ちから 一つだけ今日は・・・

インターネットで器を販売されているサイトを見て、驚くことがあります。

器のサイズを比べるために、CDケースと一緒に写真を撮っていることがありますね。

器を愛する者として、ああいう写真だけは、理解に苦しみます。息苦しく、悲しく思います。皆さんはいかがでしょうか。



OPENDAYは9月5日〜7日です。


○9月から「ごはんのうつわ展」を下記のスケジュールで行います。

二年越しの企画で、西日本を中心としたギャラリーさんの協力で行います。

お近くの会場へ。ぜひお出かけください。




9月20日(土)〜9月28日(日)福岡・クラフトの店梅屋

10月4日(土)〜10月11日(土)明石・ギャラリー風来

10月25日(土)〜10月26日(日) 高知・高知県立牧野植物園

10月27日(月)〜11月7日(金) 花と器SUMI

11月3日(月)〜11月15日(土) 東京・馬喰町ART+EAT

11月8日(土)〜11月15日(土) 輪島・うつわわいち